賃貸物件では、DIYをするのは難しいと諦めている人もいるようです。
しかし、賃貸物件でできるDIY術が、SNSでは数多く紹介されています。
高額な費用をかけなくても工夫次第で理想のお部屋に近づけると好評です。
この記事では、賃貸物件でできる洗面台におすすめのDIY術を紹介します。
貼るだけ簡単!賃貸物件の洗面台をおしゃれにするDIY術とは
賃貸物件の洗面台をおしゃれにするための簡単DIY術としては、貼るだけのリメイクシートを使う方法があります。
リメイクシートとは100均でも販売されていて、気軽にDIYできると人気です。
防水加工が施されている商品もあるので、洗面台のDIYにも使えます。
リメイクシートは貼りつけても簡単にはがせて、貼りつけたあとが残らないのが魅力です。
安い価格で購入できるものが多いので、気分に合わせてこまめに貼り替えることもできます。
また、小物と合わせることで、オリジナルのDIYにすることも可能です。
ステッカーを使う方法は、簡単にオリジナルDIYアレンジできるといわれています。
オフホワイトのリメイクシートとフェイクグリーンを合わせれば、ナチュラルな洗面台になるでしょう。
木目調のシートとワイヤーバスケットで、ナチュラルな雰囲気かつスタイリッシュな洗面台にすることができます。
タイル柄のシートを使えば、キュートでレトロな雰囲気の洗面台を演出できます。
一手間で本格的に!賃貸物件でもできる中級者におすすめのDIY術
リメイクシートを使えば、簡単に安くおしゃれな洗面台にすることができますが、もう少し本格的なDIYをしたい人には、木材を使ったアレンジがおすすめです。
木材は無地のリメイクシートとも、木目のリメイクシートとも相性がいいのがポイントです。
洗面台の鏡がある部分に木材で扉付きの棚を設置すると、ナチュラルな雰囲気の洗面台にイメージを変えることができます。
小物を棚に収納できるので、まるでモデルルームのような洗面台になるでしょう。
棚は洗面台の雰囲気に合わせて、リメイクシートを貼ったりペンキを塗ったりするとおしゃれになります。
洗面台の鏡の部分に木枠をとりつけて、蛇口をアンティーク調のものに取り替えれば、アンティークな雰囲気の洗面台になるでしょう。
洗面台の下部の棚をすっきりさせるために、100均で購入できるケースや突っ張り棒を使うのもおすすめです。
洗面台だけではなく洗面台があるスペースをすべてリメイクシートや木材を使って雰囲気を変えることで、統一感のある洗面スペースになります。
洗面スペースに置いてある歯ブラシやコップ、ゴミ箱などにこだわってみるのもおすすめです。